
Cinnabon(シナボン)のシナボンクラシックとは?
Cinnabon(シナボン)は、1985年アメリカ・シアトルで誕生し、世界56か国約1,400店舗展開するシナモンロールの専門店。
 シナボンのためだけに特別に栽培されたこだわりの"マカラシナモン"が使われています。
シナボンのためだけに特別に栽培されたこだわりの"マカラシナモン"が使われています。
このシナモンを使うことによって、シナボン独特のシナモンロールを作ることができるのです。
一番オーソドックスなメニューは「シナボンクラシック」。
少し大きいという方には、「ミニボンクラシック」という小さめのサイズもあります。
ブラウンシュガーのフィリングと、しっとりともちもちとした生地によってこだわりの味を楽しむことができます。
Cinnabon(シナボン)のシナボンクラシックの他の種類は?

他の種類
- キャラメルピーカンボン:リッチなキャラメル風味のクリームチーズフロスティングとカリカリのピーカンナッツをトッピング
- ミニチョコボン:特製のチョコペーストをしっとりとした生地で包み、焼き上げ。
- ロール・オン・ザ・ゴー:ひとくちサイズにカットしたクラシックロールにクリームチーズフロスティングをコーティング。
あとは、期間限定のフレーバーが季節に応じて登場します。
Cinnabon(シナボン)の口コミ
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
お取り寄せ~シナボン~
知り合いに凄くオススメされて。美味しかったけど私には甘すぎたかなぁ🤤💦海外特有の甘さでした!
シナモン好きな方はぜひ!! pic.twitter.com/6ybo8WtQSc— みどりきいろあお☺️ (@1hBQcjCgFDGKud6) May 6, 2020
Cinnabon(シナボン)のシナボンクラシックの総合評価(まとめ)
口コミから見た、総合評価を以下5つの項目で分析。
①スイーツの味 4
シナモンとフロスティングの甘さが絶品という口コミが大多数。
一部、ちょっと甘過ぎるという口コミもありました。好みは多少分かれる模様。
②見た目 5
ターコイズブルーの綺麗な箱に、シナボンのロゴ。
見た目のパッケージも可愛い◎贈り物にもぴったり。
③入手しやすさ 3
店舗は、東京、神奈川、埼玉、広島、福岡、大分、宮崎のみ店舗あり。
ネットショップもあるが、期間限定でしかオープンされない。
④サービス 2
熨斗や手提げ袋のサービスはなし。
支払いは、クレジット、代引きのみ。
⑤コストパフォーマンス 5
グランドメニューとなる通常のシナボンクラシックは、1個あたり500円弱。
高いという口コミはあったが、値段相応と見れる口コミが多数。
総合評価・・・19点/25点
| スイーツの味 | 4 | 
| 見た目 | 5 | 
| 入手しやすさ | 3 | 
| サービス | 2 | 
| コストパフォーマンス | 5 | 
Cinnabon(シナボン)のシナボンクラシックの商品情報まとめ
 今回は通販サイトで、シナボンクラシックの最小単位である4個入を紹介します。
今回は通販サイトで、シナボンクラシックの最小単位である4個入を紹介します。
| 商品名 | シナボンクラシック 4個入 | 
| 値段 | 1,920円 | 
| 賞味期限 | 発送から1週間。 冷凍で保管する場合、到着後30日間。 | 
| 内容量 | 4個 | 
| 商品サイズ | 不明 | 
| 送料 | 560円〜860円 | 
| 送料無料の特典 | 無し | 
| 購入場所 | 店舗、公式サイト(不定期にオープン) | 
| お支払方法(公式サイトの場合) | クレジット・代金引換 | 
| 熨斗付サービス | なし | 
| ラッピングサービス | なし | 
| 手提げ袋のサービス | なし | 
| 公式サイト | https://cinnabonshop.com/ | 
| https://twitter.com/CinnabonJapan | |
| @cinnabon_japan | 
シナボンの店舗情報
東は東京、西は宮崎まで全国13店舗を展開しています。
詳しい店舗情報は、こちらをご覧ください。
